春休み、小学生応援企画の第二弾(4月3日・土)
─ドローンを飛ばしてみよう!─ →詳細記事はコチラ
講師は現在IT関連のお仕事をしており、本教室の先生でもある イチロー先生(^_^)v まずはドローンと未来のお話しから。 1903年のライト兄弟の写真にはじまり、その後の航空機、旅客機、そしてドローン有人飛行までを映像でみました。(すぐに「ライト兄弟!」と答えてくれたお子さんもいました~スゴイ!) そして、「早くドローン飛ばしたいよ~」とウズウズする子どもたちに
ちょっと待って~! 「ドローンを飛ばす前に重要なことがあるよ~、これを知らないと警察に捕まります~」という、難しいお話も加わります。
言葉は難しいけれど、法律の事はちゃ~んと知っておいて体験するのがIT自由研究室流です。この場で全部覚えられなくてもいいので、「確認が必要」ということさえ知っておけばいいよ~というお話をしました。 (→ドローンの法律のお話しは、今度詳しく書きますね)
そして、待ちに待った体験です。 最初はiPadで操作し、その操作した手順を今度はプログラミングして自動で飛ばします! スタート地点から、即席で作った穴を抜けゴールに着陸。
最初に「プログラミングで飛ばす」というと、難しい気がしますが、実はとっても簡単なアプリがあります。
プログラミングを組んでみて、実際に飛ばしてみて、
「あれれ?ひっかかっちゃうな~、じゃあ、次こうしよう」と、
子どもたちはそのうち、こちらが何も言わなくても試行錯誤していきます(*^^)v
イメージ通りに飛ばせた時のみんなの笑顔は最高でした~♬
「次は、ドローンを作る所からやろうか~?」というイチロー先生のお誘いに、
みんな「やるやる~!」と。
お父さんも一緒に「やりたい~!」と盛り上がっていました!
次回、夏休みには企画したいと思っています。
Comments