top of page
検索
  • miraiki2020

「SDGsカードゲームdeまちづくり体験」開催しました♬

昨日は子ども向け「SDGsカードゲームdeまちづくり体験」を八王子川口市民センターにて開催しました。

(ゲームの詳細は文章後半にて~)


コロナの情勢が芳しくない中、開催を悩みましたが。

この夏休み、パ~~と思い切り遊びに行けなくて、特に窮屈な思いをしていた子どもたちの事を考えると。

「少しでも子どもたちに楽しんでもらえる機会を作りたい!」

「いつもと違った体験をちょっとでも提供したい」と、思いまして開催いたしました。


当日、厳重なコロナ対策にご協力いただいたご参加者の皆さん、保護者の方々、そしてスタッフのみんな!助っ人で来てくれた志民塾のみんな! そして、地域の方々を巻き込んでくれた八重さん ありがとうございました。


そして、横山さん!

(https://www.kodomo-net.or.jp/yasuharu_yokoyama/)


そのファシリテート力は任せて安心、と知っておりましたが。やっぱり「さすが」でした~~~(^^)v

もうね!私は運営側としてドッシリしていなきゃいけなかったんですが。みんなと一緒になって、ゲームで右往左往しちゃったりして。

「その混乱も、現実社会そのものですよ~」と、にっこにこの菩薩笑顔で見守ってくれた横山さん(^^)v

「さぁ、皆さんは引っ越してきたばかり。この町で知らないことばかりの人です。」と、さすがでした。



****

「SDGsカードゲーム」は、昨年志民塾で体験したのですが。

頭で知識として知っている事と、実体験(これはあくまでゲームによる疑似体験ではありますが)を伴うことの違い、気づきの多さは半端ないです。

詳しいゲームの内容は内緒です。

内容を知りすぎるとゲーム初体験する時につまらないですし、気づきが減るので内緒です。

私の今回の体験&運営での収穫は、

●やっぱり子どもたちの発想転換力はすごい!自分の縮こまった固定概念を気づかされました( ;∀;)

●子どもは大人が指示しないでも、チーム相談&目標達成に向けて自然と取り組む力がある! 「ある」というより「すごいある!」大人はじっと見守るべし!←これが難しい、、、( ;∀;)

●「人は良い行いをすべき」と頭ではわかっていても。どうやったら「自発的に」「自然に」社会や人に「貢献したい気持ちが沸き上がるのか」、この底力が人にはたくさんある! 子どももうちに、それを自分で掘り起こせたらスゴイ!

などなど。

と、小難しいことはこのゲームでは不要なんですね。

これは「やってみる」ことに価値があります!


特に、子どものうちに!

ということで、また、次回、企画したいと思います~(^^)v

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。



閲覧数:57回0件のコメント

Comments


記事: Blog2 Post
bottom of page